投稿

ラベル(消去)が付いた投稿を表示しています

動物看護師試験のための行動学「学習理論3 オペラント条件づけ、強化スケジュール、消去」

イメージ
動物行動学 「学習理論3 オペラント条件づけ、強化スケジュール、消去」  前回は「 古典的条件づけ 」について解説しました。 これらは刺激と刺激や刺激と生得的反応の繋がりを学習することでした。 今回解説するのは「オペラント条件づけ」についてです。 古典的条件づけと混同される方が非常に多いところですので、しっかりと分けて理解できるようになりましょう。 オペラント条件づけとは オペラント条件づけは 行動直後に起こった出来事により、行動が現れる頻度が増減すること です。 動物は自分の行動の結果、どのようなことが起こったかによってその行動を頻繁にした方がいいのか、やらない方がいいのかを学習します。 オペラント条件づけには「正・負」と「強化・弱化」のそれぞれを組み合わせた用語があります。 「正」や「強化」と聞くとポジティブなイメージ、「負」や「弱化」はネガティブなイメージを持たれるかもしれませんが、全く関係ありません。 正 とは行動した後に 刺激が現れている ことを表します。 負 とは行動した後に 刺激が無くなっている ことを表します。 強化 とは 行動が増えている ことを表します。 弱化 とは 行動が減っている ことを表します。 文字のイメージに引っ張られないようにしましょう。 ちなみに、 強化や弱化の要因のことを強化子・弱化子 と呼びます。 強化子・弱化子にはオヤツや褒め言葉、体罰、大きな音など様々な刺激が当てはまります。 正の強化 正の強化は行動後に刺激が出てきて、行動が増えていることを表します。 具体的な例としては、 ・座ったららオヤツがもらえたので、よく座るようになった。 ・吠えたら飼い主がこちらを見たので、よく吠えるようになった。 どちらも動物の行動前に無かった刺激が、行動後に現れています。その結果行動が増えているため、正の強化になります。 強化子はそれぞれ「オヤツ」、「飼い主の視線」になります。 正の弱化 正の弱化は行動後に刺激が出てきて、行動が減っていることを表します。 ・吠えたら大きな音が鳴ったので、吠えなくなった ・飼い主の近くに来たら怒られたので、近くに来なくなった。 動物の行動前に無かった刺激が現れて、行動が減っているためこれらは正の弱化となります。 弱化子はそれぞれ「大きな音」、「怒られる(怒鳴り声)」になります。 負の強化 負の強化は行動後に刺激が